メニュー
メニュー 閉じる

Blog

九州ADCアワード2021を終えて。(小川編)

小川です。
羽山さん、大久保さんに続き
九州ADCアワードの感想を、つらつら綴りたいと思います。
全体的な内容や見どころは、羽山さん・大久保さんがしっかり紹介してくださったので
個人的な思い出と振り返りです。

 

初めての九州ADCアワード

私が初めて九州ADCに参加したのは、約2年半前、
「九州ADCアワード2018」でのエントリーのお手伝いでした。

当時、私はデジマグラフのインターン生。
初めてのことばかりで、何がなにやらアワアワしながら、
とにかくできることを、、、と膨大なエントリー情報を収集して、準備したのを覚えています。

そのときはリアルでの開催だったので
アジア美術館のギャラリーにエントリー作品がずらり。圧巻でした。

審査会後の懇親会では、九州内のデザイナーさん達とお話させていただきました。
皆さんの経験や仕事のプロセス、デザインの手法などを伺い
先輩方がとても大きく、遠い存在のように感じたのでした。

 

九州ADCアワード2021振り返り

今回は新型コロナウィルス感染拡大予防の面も鑑みて
エントリーから審査まで一貫してオンラインでの開催。

部門が細かく分かれていたのも前回と違うところ。
この2年半でWebのご依頼はどんどん増えてますが、
Web部門のエントリー数も前回より増えたような気がします。
地域おこし部門のエントリー数が割と多いなぁという点も印象に残りました。

私も昨年のお仕事をメインに、いくつかエントリーしました。
残念ながら入賞できず、まだまだ力不足を実感してます。

当然、ひとつひとつのお仕事に思い入れを持って向かい合ってますが、
その上で入賞し、クライアントさんに嬉しいご報告ができてたら…と悔しく思います。

お手伝いをするだけだった2年半前と比べると
ほんの一歩前に進んだかなとは思いますが、まだまだこれから。

お仕事として成果を出しつつ、このような場でも評価されるものを
つくれるように精進したいと思います。

もっと多くのエントリーができるよう実績を積み重ねること、
ひとつひとつのクオリティを高めていくこと、
今回の経験を胸に刻み、日々のお仕事と向かい合っていきます。