4/24・25の二日間、
東京の有楽町にある東京国際フォーラムにて開催された、
「宣伝会議 AdverTimes Days 2019 Spring」に、デジマグラフスタッフで参加してきました。
AdverTimes Days とは、
広告界の情報サイト「AdverTimes」から派生した、広告関係者向けの講演&展示型のイベントです。
上の写真のようなブースの他に、
各企業の担当者や有名クリエーターによるセミナーが随時開催されていて、
事前に申し込むとそのセミナーが受けられるようになっています。
せっかくだからと、小川さんも私も40分×8コマを二日間みっちり受講してきました。
こちらは休憩スペース
人気のセミナーはこの画面に中継でつながれるので、見ることができます。
ドリンクコーナー
#アドタイデイズのハッシュタグをつけてツイートするとドリンクが貰えます。
話はそれますが、サイト版のAdverTimesといえば、個人的にコラム記事が大好きで、
数年前にマイブームだった「日めくり名言カレンダー(自作 )」(日付と一緒に心に響いた言葉を毎日マッキーでブロックメモに書き、会社の壁に重ねて貼っていくというもの。今思い出すと秒で剥がしたくなりますね、、。)には、AdverTimesのコラム内で出会った言葉もたくさんあり、繁忙期にめくっては「私も頑張ろう、、」と励まされていました。
今回その名言カレンダーに(勝手に)登場頂いていたクリエーターさんも登壇されていて、個人的に胸熱でした。
セミナーでは、みなさん広告宣伝・販促・営業・クリエイティブと担当は違えど、担当する企業の成長やその商品やサービスが社会にあるべき意味から真剣に向き合われている姿がとても印象的でした。
売り上げを上げるとは、単に売り上げを1.2倍にするということではなく、100%の満足した人を120%の満足に引き上げること、それが最終的に売上をあげる事に繋がるというセミナーの中で出会った言葉が、そうありたいなと個人的に心に強く残りました。
このように他を生かしていくことに真剣に向き合える広告・デザインの仕事が改めて好きだなと思うと同時に、もっと知識やできる事を増やしでいかなければいけないなと課題も感じました。
本当にたくさんの知識と刺激をもらえた2日間でした。
この学びをこれからの仕事に生かせるよう頑張っていきます。
皆さま引き続きよろしくお願いいたします。
大久保