ディズニーとチョコレートとブランディング。

ベタな映画が好きです。小川です。
こう、勧善懲悪!的なベタなストーリーを、なんだかんだ好んで観ちゃいます。

最近でいうと「アラジン実写版」を大変たのしく観ました。
「ライオン・キング」も楽しみにしてます。
ディズニーばっかか。(他のも観ますよ、念のため)

ちなみに香港ディズニーランドの「ライオン・キング」ミュージカル、おすすめです。
30分くらいの、なかなか本格的なミュージカル舞台を、近距離で観ることができます。
その他の面については、正直「ゆ、夢の国が…」と思うこともありましたが
それでも崩れないディズニーの世界観。

それだけ「夢と魔法の王国」の世界観の確立が、
しっかりしているんだなと感じます。
長年にわたりインナーブランディングとアウターブランディングを
実施してきた結果ですね。
ディズニーはブランディングの例としてもよく取り上げられます。

 

さて「ブランディング」といえば
弊社はチョコレートハウスさんのブランディングを担当しており
パッケージも継続的に制作させていただいております。

そのオリジナルピュアチョコ缶のパッケージを
PIEインターナショナルさんの新刊「かわいい!パケ買いデザイン」で
紹介していただきました。
https://pie.co.jp/book/i/5194/

掲載していただいているのは
長崎名物をあしらった「長崎名物シリーズ」と
鎖国時代に長崎からはじまったものをモチーフにした
「長崎ことはじめシリーズ」です。

 

この缶パッケージシリーズ、先日新デザインが発売されましたので
そちらも要チェックです!

長崎名所・名物シリーズとして「長崎空港」「ステンドグラス」
長崎ことはじめシリーズとして「香水」「けん玉」が
新たに仲間入りしてます。

加加阿伝来所、チョコレート市場、スペクタクルブリッジ、
チョコレートハウス 長崎空港ウィング店、ハウステンボス店で購入できます。
(長崎空港デザインは、空港限定です!)
手土産や、旅の記念としてぜひ!

前置きがやたら長い小川の更新でした。
お付き合いいただきありがとうございました!

There are a lot of things that spread from nagasaki to japan.
We used them as the motifs for chocolate package designs!

「デザインノート No.64」に掲載していただきました

9784416115558-B-1-L

MdNが発行する雑誌
「デザインノート No.64 ロゴ&マークはやっぱり楽しい」に掲載していただきました。

Alma Rd COFFEE
株式会社岩崎紙器
肉屋ワタナベ商店
ミナミ田園
valo
Cafe Bridge
たかしま農園
九十九島ベイサイドホテル&リゾートFLAGS
ネコノテ
川添石材
もてなしや
バラモン食堂
(掲載順・敬称略)

MdNさんには、まだ自宅で仕事をしている時期に
はるばる東京から取材に来ていただきました。
初めて、マルチノが表に出たのもこの時。
愛猫つくしも揃って掲載していただき、とてもいい記念になりました。
また揃って出られるといいな・・・。

「ニホンゴロゴ2」に掲載していただきました

ニホンゴロゴ2
PIE INTERNATIONALさんが発行する
「ニホンゴロゴ2」に掲載していただきました。
以下のロゴが掲載されています。

(掲載順・敬称略)
Alma Rd COFFEE
たかしま農園
肉屋ワタナベ商店
バラモン食堂
ニキローソク
株式会社岩崎紙器
川添石材
子どものための服と道具展(パパス&ママスさん)
西海ジュニア合唱団
ミナミ田園
ネコノテ

ロゴは作るのも見るのも楽しいです。

「まちアド」に掲載していただきました

まちアド

PIE INTERNATIONALさんが発行する
「まちアド 地域の魅力をPRするデザイン」に掲載されました。

掲載されたのは、2つ。

「ディープ!!波佐見町」(波佐見町)

「ミナミ田園パンフレット」(波佐見町)

どちらも、長崎県波佐見町の仕事です。

全国の自治体が行うキャンペーンや町の発行物などがまとめられています。

「ディープ!!波佐見町」はこちらのサイトで全ページ読むことができますのでどうぞ。