こんばんは、小川です。
新型コロナウイルスの影響で、まちなかに観光客を見なくなってしばらく経ちます。
路面電車や、お店の中、あちらこちらに常にいた
海外からのお客さま、全国各地からの修学旅行生。
弊社は眼鏡橋からそんなに遠くない位置にあるので、
道ばたで修学旅行生に道を聞かれることもあったのですが
それもここ最近はなく、なんだかちょっぴり寂しい気持ちです。
そんな中、長崎市・雲仙市・佐世保市が、これからの旅の様式に合わせ
チームで取り組む、安心・安全のための認証制度を立ち上げました。
その名も、team NAGASAKI SAFETY(チームナガサキセーフティ)。
「安心・安全な旅先」として選んでいただくことを目指し、立ち上げられた制度です。
長崎大学監修のガイドラインに沿った予防対策に取り組み、審査をクリアすると
認証宿泊施設として認められます。
認証宿泊施設は、ステッカーとポスターが目印。
先日記者会見も行われ、すでに各市の宿泊施設が認証施設となっています。
記者会見の様子は、各メディアでも取り上げられてました。
【Yahoo!ニュース記事(NIB)】宿泊施設を独自に認証 旅先には長崎を(長崎県)
弊社は、ロゴ・ウェブサイト・ポスター・ステッカーと、
クリエイティブ全般を担当させていただきました。
ウェブは、各市公式サイトで公開されています。
(ガイドライン詳細と、認証宿泊施設一覧もこちらより)
<長崎市>https://www.at-nagasaki.jp/safety/
<雲仙市>http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=34797
<佐世保市>https://www.sasebo99.com/nagasakisafety/
まだ先が読めない部分が大きいですし
正直、今すぐに前のような状況が戻るとは言えませんが
宿泊施設や観光業の皆さん、前向きに取り組みを進められています。
こういった取り組みが少しずつ、着実に実を結び
また当たり前のように
観光客の皆さんをお迎えできる日が来ればいいなと思います。