第12回 デジ勉続 北のデザイン 西のデザイン
全国的に知られるブランディングやプロジェクトを担う札幌在住のアートディレクター鎌田順也さんがゲスト。
事業者様も、同業者も役に立つ事例をお話いただきます。
◉鎌田さんの仕事ピックアップ(以下の仕事についてのお話はマストで聞いていきます)
・環境大善
・きのとや
・千葉の道の駅しょうなん
・安平町立早来学園
・道民の醤油
などなどなどなど
「デザインをビジネスに取り入れるために必要なこと」
「何から取り組むべきなのか」「どうやって実現したのか」「実現するのに大変だったこと」
事業者様も、同業者も役に立つ事例をお話いただきます。
聞き手も兼ねてデジマグラフのアートディレクター羽山、コピーライター村川も加わり、
トークショー形式で仕事の考え方やアウトプットまでを伺います。
成功までの気になるあれこれ、失敗したことをお互いに根掘り葉掘りするデジ勉。
鎌田さんのお話を九州で聞く機会はほとんどないと思います。
ぜひ、弊社のお客様にも参加いただいて、事例を知る場として活用いただけると嬉しいです。
ちょうど10年前、2014年に同じく鎌田さんをゲストに長崎で開催した
「北のデザイン、西のデザイン」続編、お楽しみください。
ゲスト
アートディレクター、グラフィックデザイナー 鎌田 順也 氏
1976年生まれ。北海道に軸足を置きながら、東京、横浜、千葉、奈良、山口など全国各地の企業・店舗ブランディングを幅広く手がける。NY ONE SHOW 金賞、ロンドンD&AD 金賞、JAGDA新人賞、日本サインデザイン賞 最優秀賞、日本パッケージデザイン大賞 金賞、グッドデザイン賞など。審査員として、大阪・関西万博ロゴマーク、ロンドン D&AD 2019などに招請される。
アートディレクター、グラフィックデザイナー 羽山 潤一
印刷会社、デザイン事務所を経て、2011年DEJIMAGRAPHを設立。ビジネスの上流から、プロジェクトの根幹から。個人創業のためのデザインから、企業や自治体のブランディング案件を中心に活動しています。[主な受賞歴]K-ADC グランプリ、長崎デザインアワード大賞、日本パッケージデザイン大賞 入選、TOP AWARD ASIAなど多数。
クリエイティブディレクター・コピーライター・プランナー 村川マルチノ佑子
民間企業、自治体問わずPRやブランディングに従事。結言葉とプランニングを軸足にプロジェクトのコンセプト策定から携わる。FCC賞、K-ADCグランプリ賞、CCN賞、JFNラジオCMグランプリなど多数。猫と旅行とピアノが好き。今回は鎌田さんのお話を中心に、二人のADの話を引き出す聞き手として参加します。
概要
- とき
- 8月23日(金) 15:00~17:00(開場 14:45)
- ところ
- 長崎県美術館2階ホール (長崎県長崎市出島町2番1号)
- 定員
- 80名(受付完了先着)
- 参加費
-
クライアント社* 2,000円 ※2年以内にデジマグラフに発注いただいた企業様または個人様です。 学生 2,000円 一般 5,000円 - 申込締切
- 8月20日(火)
※原則、事前のお振込とさせていただきます。お振込を持って受付完了とさせていただきます。[手数料はご負担ください]
※席に空きがある場合のみ、再度募集をいたします。